元学年最下位だった現役臨床検査技師による国家試験対策blog

現役臨床検査技師による国家試験対策 勉強法を紹介、提供しています。

必読!よく忘れられがちな意外な盲点!

 

こんにちは、りょうです!

 

前々回前回
勉強の質が徐々に
上がってきたと思います。


しかし
勉強の質を向上させるために

まだ足りないものがあります!

 

 

何が足りていないか

それは目標です!

 

 

今日はそんな

目標の立て方

説明していきます。

 

 

あなたは
目標を持って勉強していますか?


「今日は◯◯をやろう」
「今週中にこれだけ進めよう!」


など、意識したことは
誰にでも1度はあると思います。


勉強だけでなく
何か行動する上で


目標を立てずに無計画に進めたり
漠然と目標を立てるのは
ナンセンスです。

 

「目標立てるなんて必要なくない?」

「立てるなんて簡単やろ~」

 

なんて思ってるそこのあなた

 

今すぐこのブログを閉じてしまうと


勉強を苦痛と感じるまま
イヤイヤ勉強をする
ということになり

 


たとえ時間をかけて
しっかり勉強したとしても

 


「結局何を学んだんやろ・・・」

「今日の1日は何やったんや・・・」

 

と、達成感もないまま
1日を終えることになるでしょう。

 

f:id:Ryo-MT:20180626190625j:image

 

勉強する時間の確保

できるようになったのに

 

無駄な時間
過ごしたくないですよね?

 

 

今回お教えする方法を知ると


モチベーションがどんどん上がり
勉強をせずにはいられなくなり

 


「はぁ、、勉強したくないなぁ」
から
「勉強しよう!!!」
という考え方に変わります。


そうすれば
自然と勉強に集中でき


「え!もうこんな時間!?
 まだ勉強し足りない!!」


と思えるぐらい
勉強が苦痛ではなくなります。

 

f:id:Ryo-MT:20180626201458j:image

 

そんな勉強の質を上げる方法とは・・・

 

ズバリ!

長期目標と短期目標

を立てることです!


ステップとして


勉強不足な内容を見つける

長期目標を1つ立てる
 (=今すぐには達成できないが
達成したいこと)

長期目標を達成するための
 短期目標を3つほど立てる
(今すぐ、その日のうちに
 達成できること)


ポイントは
短期目標は明確に!
具体的に!

長期目標には
期限を設定する


たとえば


勉強不足な内容が
「輸血について」
であるとすると


長期目標は

「2週間後には

輸血について説明できる」


短期目標は

①輸血の重要性が分かる

②輸血に関わる検査法が分かる

③輸血への対応がわかる


という感じになります。


実習でも事例を扱う時や
治験計画を立案する際は


長期目標短期目標から
考えますよね!


今から長期目標と短期目標を
立てる練習をしておけば


周りとの差を
確実に広げることができ


友だちから頼られることが増えたり
指導者の方にも褒められること
もあるでしょう!


そうなると
実習も楽しくなります!


では、"今すぐ"スマホ
勉強不足な内容を1つ
メモしてください!


目標を具体的に決めることで
行動に移しやすくなります。


また、期限を設定することで
あなたは思わぬ力を
発揮することができます。


では、今日はこの辺りで。


最後まで読んで頂き
ありがとうございました。